TVドラマの方をご存知の方が多いかと思いますが、今回は「映画版」です。
医療ドラマで私たちに訴えているのは、人の命の尊さであり、医療技術の向上は日本の未来を担っています。
チーム・バチスタの活躍についての見どころ、登場人物についてまとめました。
予告動画
見どころ
東城大学付属病院では、成功率60%といわれる心臓手術『バチスタ手術』の専門集団「チーム・バチスタ」を結成した。
手術成功率は、奇跡的に26連勝という手術成功記録を延ばしていた。
しかし突如、3例続けて術中死が発生する。
事故なのか・・・? 殺人なのか・・・?
外科は全くの素人である田口は、当然上手くいかない。
「問題はありません、これは単純な事故です」
と締め括ろうとした田口のもとに・・・。
「あなたの報告書、感心しました。こんなに騙されやすい人がいるとは!」
と一刀両断する男が現れた。
それは、厚生労働省の破天荒なキレモノ役人・白鳥(阿部寛)だった。
「これは殺人だ、犯人はチーム・バチスタの中にいる!」
二人は、バチスタチームのメンバーを再調査することになる。
コミカルなやりとりの過程で浮かび上がってくる様々な人間関係。
エリート医師たちの思いが交錯する中、乾いた殺意が浮かび上がる・・・。
果たして、原因追及できるのか?
<バチスタ手術とは?>
拡張型心筋症に対する非常に難易度の高い手術で、創始者の名前を取ってバチスタ手術と呼ばれている。
肥大した心臓を切り取って小さくし、心臓の収縮機能を回復させる。
国内では、この映画の医療指導を行っている須磨久善先生が、1996年にバチスタ手術を初めて成功させている。
あらすじ
桜宮市の東城大学医学部付属病院は、フロリダのサザンクロス心臓疾患専門病院から心臓外科の権威・桐生恭一を招いた。
そして、心臓移植の代替医療であるバチスタ手術を専門に行うチーム「チーム・バチスタ」を結成する。
手術の実績は「奇跡」と呼ばれる程の驚異の成功を収めていた。
しかし、成功率100%だったチーム・バチスタが、突如3例立て続けて術中死に遭遇する。
バチスタ手術により世間の注目を集める中、疑念を解明するため、病院長・高階は神経内科学教室の万年講師で、「不定愁訴外来(別名・愚痴外来)」の責任者・田口に内部調査を命じる。
外科のことを知らない田口は、チーム・バチスタの調査に難航する・・・。
そんな時、外部からの調査者、厚生労働省の役人・白鳥がやってくる。
白鳥と田口は、チーム・バチスタの再調査を開始した。
白鳥は「殺人だ」と言うが、その証拠が見つからない。
術中死が続いたのは大人の患者であり、子供に対するバチスタ手術は成功している。
白鳥は、術中死した患者の遺体を調べ上げた。
そこで気付いたことは・・・。
主な登場人物
|
田口公子 | 竹内結子 |
東城大学医学部付属病院神経内科学教室講師。 |
||
|
白鳥圭輔 | 阿部 寛 |
厚生労働省大臣官房秘書課付技官・医療過誤死関連中立的第三者機関設置推進準備室室長。 |
||
|
桐生恭一 | 吉川晃司 |
臓器統御外科助教授。 |
||
|
鳴海 涼 | |
基礎病理学教室助教授、病理医。 |
||
|
垣谷雄次 | 佐野史郎 |
|
酒井利樹 | 玉山鉄二 |
臓器統御外科助手。 |
||
|
氷室貢一郎 | 田中直樹(ココリコ) |
麻酔科講師。 |
||
|
羽場貴之 | 田口浩正 |
|
大友直美 | 井川 遥 |
手術室看護師主任。 |
高階権太 | 國村 隼 |
東城大学医学部付属病院院長。 |
藤原真琴 | 野際陽子 | 不定愁訴外来のただ一人の専任看護師。 |
黒崎誠一郎 | 平泉 成 |
臓器統御外科教授。 |
DVD ・原作情報
配信サイト
視聴できる配信サイトは下記を!